埼玉県立のある特別支援学校でアンガーマネジメント研修を担当しました。
特別な支援を必要とする子どものために労しておられる先生方は、日々の教育活動の中で丁寧に子どもや保護者の皆さんと関わっているのがよく分かりました。
ご自身が多くのストレスも抱え、また、ストレスを抱えている方との関わりでも課題を感じられているようでした。
研修を終えての感想をいただきましたので、少し紹介します。
★今回のアンガーマネジメント研修の満足度
・満足 85%
・やや満足 15%
・どちらでもない 0%
・やや不満、不満 0%
★感想
・具体例やディスカッションを通して、自分の感情を見つめ返すことができた
・自分の感情を客観的に見られた
・怒りの整理の仕方を学べた
・怒りを否定されないことが良かった
・怒りと上手に向き合えそう
・実践的で役に立つ内容だった
先生方のお聞きくださる態度がとても熱心で、心を開いて学んでくださったので、その分吸収力も高く、その結果このような感想にもつながっているのだと思います。
さらに学びたいというご要望もいただきました。
さらに「叱り方」「伝え方」などについておわかちできたらうれしいなと考えています。
アンガーマネジメントのコンテンツはシンプルでわかりやすく、心理トレーニングなのでどなたにもすぐに取り組んでいただけるものです。
お時間が合えば関東近県どこにでも参りますので、よろしくお願い致しまーす。

巷ではマスク不足が深刻のようです。
皆さま、うがい手洗い咳エチケットを励行しましょうね!