私の周りでは、不安すぎて躍起になってしまっている人は
あんまりいないなぁ。
昨日、ドラッグストアの前の長蛇の列を現実に見て、びっくり。
今こそ、アンガーマネジメントが必要だ!と思いました。
アンガーマネジメントでは、
目の前の出来事を
①自分の力で変えられるか
②変えられないか
変えられるならそのためにいつまでに何をするか。
変えられないならそれを受け止めた上で、現実的に今できることは何か。
、と整理して考えていきます。
トイレットペーパーないなら新聞紙があるよ
マスクないなら、こんなふうにハンカチで縫わないマスクも作れるよ♪
(ちなみに耳ゴムは ストッキングの輪切りです)
アンガーマネジメントはもともと世界同時多発テロのあとの社会不安の中で始まったものです。
今こそLet’s アンガーマネジメント!


作り方は簡単。



あとは顔にフィットさせて装着!
ジャバラに折ってみたり、お好みでアレンジしてみてください。
帰宅したらゴムを外して洗面所でざぶざぶ洗って即干しておけば、翌日の朝もすぐ使えます。
こども用も折り方で大きさを変えればできます。
かわいい子供用ハンカチで作ってあげてもいいですね。